【食品工場の作業員】仕事内容のリアルな実態を暴露

工場系の仕事のうち、食品工場での仕事は少し特殊な部類になるのかもしれません。

なぜなら単調な仕事であると同時に衛生面に気を使って体力も必要だからです。

まず衛生面ですが、工場内の作業場に入室するときは入念な服装チェックがあって、服によごれやほつれなどの異物の要因となるものは極力排除しなければなりません。

そして手洗いをゆっくり時間をかけて行います。

アルコール消毒をしたあとは現場作業が待っていますが、食品工場での仕事は基本的に立ち仕事になります。

朝から晩まで立ちっぱなしで仕事をするので、脚が疲れてしまって仕事が続かない人も多いようです。

仕事場に椅子などはありませんので長時間の立ち仕事が無理なくできるかどうか、

手洗いや服装などにも気をつかえるかどうかが食品工場で働けるかどうかを見極める基本的なポイントでしょう。

コロナ対応のコールセンター派遣はつらい?仕事内容や時給の実態

50代の派遣社員です。

都内で毎日24時間稼働しているコロナ対応のコールセンターに半年以上勤務しています。

コールセンターの直雇や複数の派遣会社からの派遣で、延べ100人程度のオペレーターがいます。

時給は1500円~1700円程度、派遣会社によって交通費支給の有無があるようで、

直雇の人は時給換算するとかなり安いと聞きます。

シフトは9:00から22:00までの間に、基本となる早番と遅番のほか、12:00や14:00から入れる中番も複数あって、自分の都合に合わせて異なるシフトに自由に入ることができます。
事前に提出したシフトの変更も、ほぼ認めてもらえるので、とてもありがたいです。

オペレーターとしてはほぼ初心者の自分でしたが、もともと事務職経験が長く、電話応対には慣れていたのでスムーズに仕事ができています。

月の変わり目には新人さんとの入れ替わりがあって、在籍が長くなった自分は研修担当として教える立場にもなりました。

ただ、正直、上手い下手は全く関係なく、一度採用されれば自分から辞めない限りいつまでも勤務できてしまいます。

周りで対応を聞いていて、明らかに「どうかな」という人でも、派遣会社との契約によって決められた日数(週3、4、5日)のシフトに入ることができます。
契約上、当然といえば当然ですが。

管理者やSVがもう少し個々に目を配って、

きちんと評価する体制があってもいいのかなとも思うようになりました。

>>現在募集中!コロナ対応のコールセンター派遣求人で時給を見てみる

 

人事労務の仕事はやめとけ?つらい仕事内容のリアルな実態(老舗家具メーカー勤務)

私は、創業100年以上の老舗家具メーカーの人事・労務のお仕事をしています。

今現在の従業員は、150人弱です。

老舗と聞くと、高額な賃金を想定するかもしれません。

しかし、実際のところは、一番若手は月収15万円ほど、職人レベルになって、月収25万円以上をもらえるようになります。

職人レベルまで長い見習い期間があり、また、一人前の職人になる為には、何十年もかかるのが現実です。

なぜ賃金に差があるのかというと、老舗ならではの製品に対する姿勢や技術継承、人材育成のためにあります。

みんな同じ位の給与では、職人は育ちません。

そのため、新卒等で入社した従業員は、給与の低さや見習い期間の長さに耐えきれず、転職してしまうことが近年では、多々あります。

逆に、職人レベルに達した際には、いいことがあります。

それは、能力手当やボーナス時の加点項目が増える点です。

腕のいい職人さんだと、能力手当として、月々7万円~9万円をもらっている人もいます。

若い頃は、賃金が少なくても、知識や技術を身に着けることによって、賃金は必ずアップしますし、自分自身の糧にもつながります。

 

建築現場監督の仕事内容はきつい。朝早い・天候・トラブル対応…。

建築現場監督の朝は異常に早い。

6時には現場に到着しているのが当たり前です。

朝早くから現場に行き、夕方頃まで現場で過ごした後は、事務所に戻って図面の訂正などを行います。

基本的に夜は暗くなるので現場作業が出来ないため、職人の都合に合わせて基本的には朝方になります。


そして、1番過酷なのは何より、天気に左右されることです。

天気が悪い、雨が降るなどのアクシデントは仕事に1番の影響があるため、雨が降ってしまうと作業が遅れてしまう。

そうなると休みの日に作業するしかなくなるため、梅雨時などは正直いえば休みがほとんど取れない。


また、近隣のトラブルなども全て監督が処理します。

現場に電話番号が載せられるので、事あるごとに電話が鳴ります。

休みだろうと深夜だろうと関係ありません。

完全に体力仕事です。

 

 

理学療法士の養成校教員は臨床よりも給与が高い?

理学療法士の養成校教員と、臨床の給与額の比較です。

結論から言うと、給与は高くありません。

病院で働く理学療法士と比べらば、給与額高い傾向にあります。

しかし、現在の学生の対応にはとても手間暇がかかります。

また、保護者の対応や実習施設との調整など精神的に気を使う業務が多くなります。

そう考えると、結果的に割に合わない傾向があります。

しかし、良い面としては副業として臨床現場にアルバイトに行ったりする事ができたり、

週休2日であったりと比較的時間も作れるのは利点かと思います。

また、専門学校の専任教員で有れば、

教育学部を卒業していなくても研修会に参加すればなれるなれる面があるため、教員に興味がある方々にとっては魅力的な職域となります。

それを踏まえて、臨床で働くか専任教員として働いてみるかを考えてみるのも良いかと思います。

 

【生産技術職】40代派遣技術者スタッフの年収は460万円

メーカーの技術者(派遣スタッフ)として働いています。

ミスが許されない業務なのでストレスも沢山ありますが、

私の年収は460万円です。

私個人的にはとても安いと感じています。

生産技術職の業務内容は、商品を作るための生産設備を開発する業務が主な仕事内容になります。

自動化や省力化を推進し、企業の人件費やその他コストを削減することで、

経費を下げて商品1個当りの売上原価を下げるのがミッションとなります。

開発する設備は、1台安いのは50万程から高いのは2〜3億位するのもあります。

プロジェクトはだいたい6ヶ月位で、コスト削減はだいたい4000万位が多いです。

忙しい時は土日も仕事をしたり、設備が停止しているときにメンテナンスや改造・設備搬入などをします。

生産調整するために製造部門に残業の依頼をしたりもします。

 

>>高年収な技術者派遣で働こう!募集中の求人一覧を見てみる

 

 

 

 

鉄鋼業界で働く高卒11年目(20代後半)平均年収や仕事内容の実態を暴露

私は高校卒業後就職して11年目になる社会人です。

地方にある地元では優良と言われる会社で働いてます。

記事のタイトル通り結論から言うと工場は年功序列でどんなに
頑張っても若者は給料があがりません。

私が11年目になるのですが、給料はなんぼくらいだと思いますでしょうか?

11年も働いているから周りから見ると結構もらっているのではと言われますが残業月平均30時間して年収約400万程です。

これを聞いてどう思いますでしょうか?

私は仕事量の多さと質があがりすぎて給料が見合っていると思いませんでした。

また年功序列の為自分よりあきらか全然できない人でも給料が上なので、

モチベーションを保つのも難しいです。

これから働く若い人は、終身雇用も終わり年功序列で給料があがったとしても会社があるのかわからない時代になってきていることを知っておくべきかもしれません。

自分の働き方と会社はよく選んで自分の人生を豊かにしていってほしいと思います。

 

>>もっと高い年収で働きたい人へ!20代後半向けの募集中求人はこちら